交通事故に遭うと、相手からいくら賠償員を受け取れるか、相手にいくら賠償金を支払わなければならないのか、という点に焦点が行きがちです。しかし、ご自身の保険からご自身やご家族などに対して保険金が支払われる場合があることをご存知でしょうか?ご自身の保険を見直してみて「人身傷害保険」、「搭乗者保険」が付いている場合は、その可能性があります。
今回はその人身傷害保険、搭乗者保険について解説します。
1.人身傷害保険とは
人身傷害保険とは、交通事故でご自身(記名被保険者)及びそのご家族が怪我した際やお亡くなりになった際に補償を受けることができる保険です。保険会社により名称は異なります。
ここで「怪我や死亡した場合なら、相手から賠償金が支払われるはずだから、必要ないのでは?」などと疑問に思われる方がいるかもしれません。確かに、交通事故の過失割合が、あなたが「0」で加害者が「10」の場合は、加害者のみが賠償金を支払う義務を負いますから、人身傷害保険は不要とも思えます。しかし、交通事故ではあなたが意識しているかいないかにかかわらず、あなたにも何らかの過失割合(落ち度)が認められることが多いです。この場合、あなたの過失割合の分だけ賠償金が減額されてしまいますから、あなたは満足のいく賠償金を受け取れなくなる可能性があります。そこで、その減額分を補ってくれるのが人身傷害保険というわけです。つまり、人身傷害保険はあなたの過失割合にかかわらず補償してくれるという点が最大の特徴です。
また、加害者との示談交渉の進捗に関係なく補償を受けることができます。加害者から賠償金を受け取ることができるのは、早くても怪我の治療が終わった後ですから、一刻でも早く補償を受けたいという方にとっては人身傷害保険に加入しておくことはメリットといえます。
人身傷害保険で補償される損害費目は治療費、休業損害(怪我の場合)などのほか慰謝料(怪我、死亡の場合)も含まれます。
人身傷害保険の内容は大きく、
① 契約車両を運転中
② 他の車(バス、タクシーなどを含む)に乗車中
③ 歩行中、自転車に乗車中
に交通事故に遭い死傷した場合に補償されるものの3タイプに分けることができます。人身傷害保険に加入する場合、①ケースは必ず補償対象となりますが、検討すべきは②、③のケースを補償対象とするかどうかです。②、③を補償対象とする場合はその分保険料が上がりますので、予算や生活状況などを考慮して補償対象に含めるかどうか検討してみましょう。
2.搭乗者保険とは
搭乗者保険とは、交通事故で運転者を含めた契約車両の搭乗者が怪我した際やお亡くなりになった際に補償を受けることができる保険です。
死傷の際に補償を受けることができるという点、また、過失割合に関係なく補償を受けることができるという点では人身傷害保険と同じです。補償される保険金の名目は、搭乗者が怪我した場合は医療保険金、死亡した場合は死亡保険金、後遺障害が残った場合は後遺障害保険金です。
他方で、搭乗者保険と人身傷害保険は、
・人身傷害保険は契約車両の運転中、他の車両に乗車中、歩行中などでも補償されるのに対し、搭乗者保険は契約車両に搭乗中の場合に限定される
・人身傷害保険は実際に生じた損害分を補償する保険であるのに対して、搭乗者保険は契約時にあらかじめ決定した金額が支払われる
・人身傷害保険は死亡時の保険金額が高額なのに対し、搭乗者保険は人身傷害保険に比べ低額
などの違いがあります。
3.まとめ
人身傷害保険、搭乗者保険ともに一長一短があります。双方に加入すると当然ながら保険料は高くなります。必要性をよく見極めながら賢い選択をしたいものです。また、現在ご加入中の方は、保険を使えない場合を約款などで今一度確認されておくことをお勧めいたします。
以上