交通事故による慰謝料の金額を決める基準とは

f:id:kateikyoushilife:20210208162808j:plain

交通事故に遭ったとき、加害者に対して請求できる慰謝料はどのくらいなのか知りたいという人もいるのではないでしょうか。

交通事故の被害者が加害者に請求できる慰謝料の相場や計算方法は決まっています。それをもとに、慰謝料の金額を算出した上で、加害者に請求していくことになります。したがって、加害者に慰謝料を請求するには、その相場と計算方法を把握しておく必要があります。

 

この記事では、交通事故による慰謝料の金額を決める基準について解説していきます。

交通事故の慰謝料をどのくらい請求できるのか知りたい人は、是非参考にしてみてください。

 

交通事故による慰謝料の金額を決める基準

交通事故による慰謝料の金額を決める基準は、「自賠責保険基準」、「任意保険基準」、「弁護士基準」の3つが存在します。それぞれ、どのような基準なのか、具体的に見ていきましょう。

 

自賠責保険基準の慰謝料算出額は最低額

自賠責保険基準とは、自賠責保険で補償される額をもとに慰謝料を算出するというものです。

 

自賠責保険とは、法律の規定によって、自動車を所有する際に加入が義務付けられている強制の自動車保険です。この自動車保険は、最低限の範囲において交通事故の被害者を救済する目的で創設されているため、その補償額も最低限度となっています。

 

したがって、自賠責保険基準で算出された慰謝料の金額も最低額となり、交通事故の被害者の実損害額よりもかなり低い水準になります。

 

任意保険基準の慰謝料算出額は各保険会社が独自の基準で定めている

任意保険基準とは、各保険会社が定めている保険金の額をもとに慰謝料の金額を算出するというものです。

 

任意保険金の額を定める統一的な基準はないため、各保険会社が独自の基準で定めています。任意保険金の額は、自賠責保険で補償される金額よりも高いのが通常です。しかし、営利面を重視して任意保険金の額を定めている保険会社の場合、自賠責保険の補償額よりも低くなってしまうケースもあります。任意保険金の額が自賠責保険の補償額より高い場合でも低い場合でも、実損害額の水準には及びません。

 

交通事故の加害者が任意保険に加入している場合、被害者は加害者側の保険会社を相手に示談交渉を行ないます。加害者側の保険会社は示談交渉の際、任意保険基準で算出した慰謝料の金額を提示してきます。しかし、被害者側としては、その金額で示談交渉に応じないようにしたほうがいいでしょう。

 

弁護士基準の慰謝料算出額は最も高額で実損害額並

弁護士基準とは、過去の交通事故裁判の判例で示された慰謝料の金額をもとに算出するというものです。弁護士が交通事故の被害者を代理して、加害者側と示談交渉をする際、この基準で慰謝料の金額を計算して相手に提示します。そのようなことから、弁護士基準という名称がつけられたのです。

 

過去の交通事故裁判の判例をもとに慰謝料の金額を計算することになるため、実損害に適した金額が算出されます。そのため、この基準で計算した慰謝料の金額を提示して、加害者と示談交渉を行なえば、実損害に見合った賠償を受けることが可能です。

交通事故の被害者が加害者に慰謝料の請求をする場合、弁護士基準でその金額を計算するのが基本になります。

 

まとめ

今回は交通事故の慰謝料の金額を決める基準についてみていきました。

「自賠責保険基準」、「任意保険基準」、「弁護士基準」という3つの基準があり、それぞれの違いについて紹介しました。

交通事故の被害者となってしまったときの参考になれば幸いです。

次回は交通事故の慰謝料の相場と計算方法について解説予定です。

ぜひご期待ください。

 

以上