車両保険のメリット・デメリットとは

f:id:jazz_jiko2:20201128175345j:plain

自動車に関する保険に加入する場合、交通事故が起きた際に生じる相手への補償を考えがちになる人が少なくありません。では、被害者の損失を補償する保険ではない、自分の所有車を補償する「車両保険」は、加入するべきなのでしょうか。今回は、車両保険のメリット・デメリットについて詳しく解説します。

車両保険とは

任意である自動車保険の代表例は、対人賠償保険対物賠償保険などです。これらは自分の運転で過ちを犯した場合に生じる被害者・損害を補償して、加害者に出費の負担をなくすための保険とされています。

それらの保険に対して、自身が所有する車が損傷したときに、その修理費を補償してくれる機能があるのが、車両保険です。車両保険は、自賠責保険のような強制保険ではない任意保険なので、加入する人がそれほど多くない傾向です。

それほど重要視されてない車両保険は、運転歴が長い、運転テクニックに自信がある人はそれほど必要ないかもしれません。しかし、せっかく購入した新車が事故によって損傷した場合、車両保険に加入していないと自腹での出費になります。運転歴が短い、免許取立ての人には心強い味方となってくれるので、そのような人にはおすすめの保険といえるでしょう。

車両保険のメリット

 車両保険に加入するとどのようなメリットがあるのでしょうか。具体的なメリットを次より見てみましょう。

自分の過失も補償対象

<自身が交通事故に遭遇して被害者の立場になったとき、損傷した車の修理代はもちろん加害者側からの負担です。加害者側が対物賠償保険に加入していれば、保険会社から保険金が出てそれが補償金額になります。

しかし、加害者の保険で、車の修理代は全額負担してもらえるだろうと安心してはいけません。保険金だけでは損害全額を支払えないこともあるのです。

交通事故が起きるとどちらの過失が高いかという過失割合の交渉が始まります。被害者の立場であっても、何割かはこちらに非があるという判断をされる場合もあります。そのため、損害費用は加害者側が全額負担ではなく、全額のうちの何割という計算になるのです。こうなったら、被害者であっても、修理費用の何割かは被害者側が負担することになります。

しかし、車両保険に加入していれば、修理費を負担する心配はありません。この場合の損害は車両保険の補償範囲なので、保険金が出て負担額0円で修理することが可能なのです。

補償範囲が広い

車両保険は、過失分の補償だけでなく、他にもさまざまな損害が補償対象です。盗難当て逃げ自然災害自損事故などが補償として設定されています。

自損事故は、ガードレールに誤って衝突してしまうなどが事故の代表例です。このタイプの事故は相手側が存在しないため、相手から保険金をもらうことはできず、損害で生じた費用はすべて自身で受け持つ必要があります。しかし車両保険に加入していれば、自損事故で起きた損害をカバーしてくれるのです。

また、自然災害である大雨による水没強風によるガラスやボディの損傷、加害者が逃げてしまった当て逃げ、盗難で生じた損害も、車両保険が補償してくれます。

デメリットもある車両保険

上記のように車両保険のメリットは補償範囲が広いことですが、それはデメリットにもつながります。各種自動車保険は補償範囲が広いほど保険料の高さが比例する仕組みです。そのため、補償対象が多い車両保険は、他の保険より高額です。
また、所有している車が古い場合、補償金額が下がります。そのため、せっかく車両保険に加入していて、保険が下りたとしても、損をする可能性があります。

そして、

・車が趣味で普段からメンテナンスに余念がない人

・ドライビングテクニックに自信があり事故を起こす確率が低い人

・車の管理におけるセキュリティにお金をかけて万全な人

これらのタイプは車両保険に加入してもあまり意味がないかもしれません。

まとめ

未加入の扱いにされることが少なくない車両保険ですが、補償対象の豊富さによって普段の生活を守ってくれる強い味方です。加入を検討してみてはいかがでしょうか。

以上